|
|
■2019/09/13 今年の秋彼岸法要について
9月20日頃より本堂につながる庫裏の建て替え工事を始めるため、今年は当山での秋彼岸法要は行いません。
どうぞ各ご家庭におきまして彼岸のおつとめをお願いいたします。 |
 |
■摩尼車(まにぐるま)設置のご案内
当山観音堂の前に、摩尼車(まにぐるま)を設置いたしました。
"摩尼"とは、「摩尼宝珠」「如意宝珠」とも言われ、意のままに宝を出す珠のことですが、その珠を仏性ととらえ、「仏様の徳」「お経の功徳」と信仰されています。
当山の摩尼車には般若心経が彫り込んであり、廻すことで、災難を除き、幸運を招くという般若心経の功徳を授かるようにと願いを込めました。
「一回一誦」とは、一回廻す毎にお経を読んだことになるという意です。 どうぞこの摩尼車を廻しながら自分を見つめ直す時間をお過ごしください。
|
 |
■当山の由緒縁起を掲載しました
当山の由緒縁起と歴代住職を掲載いたしました。
詳しくはこちらをご覧ください。 |
 |
■室内納骨壇のご案内
快林寺"慈光苑" 室内納骨壇
「輝」(かがやき)
後継者のいない方でも安心していただける永代供養の室内納骨壇です。高機能液晶画面を搭載しておりますので、思い出の写真や戒名などをご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。 |
|
 |
 |
■墓地分譲のご案内
快林寺では境内の墓地分譲を行っております。 市街地にありながら日当たり良好、参道のフラット化などバリアフリーに対応している最新の墓地です。
区画・お申込みなど詳しいことは、こちら
をご覧ください。
また、永代納骨堂もございますので、こちらをご覧ください。
|
|
|